53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-06-17 06月17日-02号

◆15番(藤田善平君) 市内には、洪水避難区域や耕作困難な水田地帯を抱える、困っておられる地域が多いところです。 土地改良など都市計画を早急に計画してトンネル残土受入体制を市として整え、要求をすることが必要と考えていますが、市の見解をお聞きいたします。 ○副議長竹本雅之君) 企画部次長角野君。 ◎企画部次長角野覚君) お答えいたします。 

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

受入れ計画はいいのですが、福島飯館村のように事故風向きによっては、この勝山市だって避難区域となる可能性は十分あります。そういうことが予想されるならば、勝山市の避難計画説明も求めます。 ○副議長(乾 章俊君) 伊藤危機管理幹。              (危機管理幹 伊藤寿康君 登壇) ○危機管理幹伊藤寿康君) ただいまの御質問のまず1点目、広域避難者受入れ計画についてお答えいたします。  

大野市議会 2017-06-12 06月12日-一般質問-02号

なお、福島県における応急仮設住宅等無償供与期間は、一部の避難区域被災者の方に限り、最長で平成30年3月末まで延長されたところであり、本市支援が必要な1世帯4人につきましては、これに沿った同様の措置を取り、今年度末まで支援を継続することといたしております。 次に、本市における応急仮設住宅の対応について申し上げます。 

勝山市議会 2016-12-08 平成28年12月定例会(第2号12月 8日)

国が定めた避難区域、UPZというのが30キロ圏内、つまり発電所から丸を描いて30キロ、それだけなんですけども、飯館村というところ自体はもう50キロも離れている場所なので、国が定めた30キロというのは当てはまらないところなんです。そういう場所において、防災計画は、例えば勝山市は50キロ離れているから、別に国の定めるような指針でいいというそういうことにはならないと思います。

勝山市議会 2015-03-04 平成27年 3月定例会(第2号 3月 4日)

でも、この30キロ圏外に風向きによってはどっと流れていくということは、飯館村の例を見ても、福島事故飯館村は50キロ近く離れていたわけですけども、それが全部今は避難区域になって、市役所職員市役所庁舎自体避難しているという状況が4年たった今でも続いています。こういう事実を最近は報道もしないで、国民に忘れさせようとしているというのが現状です。

おおい町議会 2014-12-16 12月16日-02号

この住民避難計画では、防護措置実施区域を、発電所から5キロ圏内PAZとその外側30キロ圏内UPZに区分し、PAZにおいては全面緊急事態に至った階で即時に避難UPZにおいては屋内退避実施するとともに、緊急時モニタリングによる空間線量測定結果に基づいて小学校区単位で避難区域を特定し、避難もしくは1週間程度のうちに一時移転を実施することとしております。 

勝山市議会 2014-06-18 平成26年 6月定例会(第3号 6月18日)

大飯原発差し止め訴訟で、福井地裁の判決は、原発事故の際の原子力委員会委員長避難勧告を検討した範囲と、チェルノブイリ事故住民避難区域を根拠に、原発事故で半径250キロメートル圏内が生存を基礎とする人格権が侵害される具体的な危険があると判断をしました。勝山市は、原発事故時に避難者を受け入れるとしていますけれども、市民の避難想定していません。

小浜市議会 2013-06-13 06月13日-02号

また、津波による被害により、自宅での生活が困難な状況が予想される浸水想定区域内人口より避難区域外にございます市指定避難所収容人数は上回っておりまして、要避難人口に対しての収容能力は満たされているものと考えております。 なお、福井県におきまして津波シミュレーションを作成する際にFO-AB断層を含む8つの波源候補のうち、県内沿岸部全域の影響が大きいと思われる4波源を選定しております。

小浜市議会 2013-03-14 03月14日-03号

しかしながら、県や市の実効性のある計画策定に不可欠な避難区域設定方法や緊急時モニタリング実施方法安定ヨウ素剤服用方法などがいまだ明らかになっていない状況でございます。 ○副議長池田英之君) 17番、宮崎治宇蔵君。 ◆17番(宮崎治宇蔵君) ただいま課長から説明があったのは、PAZUPZ、これがこの絵でございます。 

越前市議会 2013-03-05 03月19日-07号

理事者からは、国から示された原子力防災対策指針の改定では、避難区域を特定する方法ヨウ素剤服用基準など具体的なことについての明示がない中で、県は年度内の原子力防災計画策定及び原子力防災総合訓練実施を見送った経緯がある。今後とも、市は国、県の動向を見きわめながら、できるだけ早く実効性のある市地域防災計画原子力災害対策編策定に努めていきたいとの答弁がなされました。 

鯖江市議会 2012-12-11 平成24年12月第389回定例会−12月11日-03号

昨年8月に、どんぐりの森づくりでお世話になっている気仙沼のカキ養殖業で、「森は海の恋人」の活動に取り組んでおられる畠山さんをお訪ねし、10月には教育民生委員会で仙台市の生活再建支援の取り組みや復旧状況などを現地視察し、今年7月には、会派で相馬市の復興状況避難区域解除になっても、まだ放射能汚染問題で苦しんでおられる南相馬市に視察研修に伺いました。

福井市議会 2012-12-10 12月10日-02号

次に,第4章の災害復旧計画,第3節原子力災害事故対策実施区域における避難区域等の設定では,福島と同様に,帰宅困難区域居住制限区域住民早期帰宅を目指す避難指示解除準備区域等を明記した具体的な内容や,風評被害等未然防止居住者等に対する心身の健康及び健康調査を行うための相談の体制整備などが盛り込まれております。 

越前市議会 2012-06-20 06月21日-03号

一般の人の基準は1ミリシーベルトですので、70倍、さらに屋内退避基準が10ミリシーベルトですので、7倍以上、そして福島の警戒避難区域からは20ミリシーベルト基準ですので、それの3.5倍以上、原発労働者基準が50ミリシーベルトですので、それ以上ということですので、とても生活ができない、住めない地域ということになっております。 

福井市議会 2012-06-20 06月20日-04号

したがって,SPEEDI等活用によってどういうところで避難区域設定をするべきかをはっきりとさせる必要があることについては述べてきたとおりであります。したがいまして,そういうSPEEDI等活用状況,そういうふうなもの等を見比べながら,本市全体の避難計画のあり方については考えていく必要があると思っています。